イメージ画像

それって、法号?法名?戒名?

ざっくり言いますと、日蓮宗が『法号(ほうごう)』です。

浄土真宗が『法名』、その他が『戒名』といいます。

ただ、曹洞宗の修行を積んだはずの和尚さんですら「法名をもらいにいらっしゃい」と亡くなったばかりで言ったりするので、私たちの中では、「法名」と「戒名」はごっちゃになって毅然と区別されていないのかもしれません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年7月27日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

納骨法要の諸費用について

noukotsuhiyou001

納骨の際、仏式では納骨法要を行いますが、納骨法要にはどれくらいの費用が掛かるのか、ざっと書いてみたいと思います。

法要には大抵、会食と引き出物がセットです。

もちろん、これらには会食をどこで行うかによって、金額の差が生じます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年4月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

寿陵(じゅりょう)

jyuryo001

昨年のお盆の頃から、「寿陵(じゅりょう)」に関するお問合せを多く頂くようになりました。

寿陵(じゅりょう)とは、「墓所を生前に建立する」ことです。

平たく云えば、「生前墓」のことです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年7月23日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

戒名

kaimyo001

戒名とは仏教において出家した者に与えられる名前で、故人は亡くなったことにより仏様の弟子になる意味を表しています。

仏教では出家した者は極楽へ行くと考えられており故人は、この世での名前を捨て極楽で用いるための名前ということで戒名を用意するのです。

逆に言うと仏教徒以外の方は戒名は必要ではありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月16日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

何も残さない0葬(ゼロそう)

zerosou002

自分の死を悟った時に残された時間をどのように過ごし、逝った後はどうして欲しいのか。

従来の型にはまらず、本当に自分らしい逝き方とは何か?

そういったことを考える時に亡くなった後、お葬式もせず遺骨は残さない、墓も持たずにもちろん戒名も作らないといった何もせず、何も残さないといった選択をされる方が増えてきているようです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年12月11日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

1 / 512345

このページの先頭へ