お墓参りと仏事の知識や墓所管理のことならトミタ

お墓参りと仏事のblog 最新記事

2019年7月31日日々雑感
生まれると言うこと
2019年7月25日お墓や墓地のこと
シリーズ~お墓は誰が継ぐ? その4
2019年7月14日ご供養について
弔辞を詠む
2019年7月7日最新情報
盂蘭盆施餓鬼会法要が行われました
2019年6月30日日々雑感
喪服

一周忌

この世の中、生きていれば、とにかく色々と忙しいです。

葬儀やその後の法要に関していえば、昨今は葬儀の時に、初七日、四九日、百カ日、そして、一周忌まで済ませてしまうことが常です。

その後に来る三回忌などは、もう配偶者や子どもでもパスしてしまうことが珍しくないようです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年11月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

仏壇の居場所

久しぶりにお仏壇のお話を書いてみたいと思います。

昔の日本家屋には「仏間」という特別なお部屋がありました。

仏壇が置かれ、壁には、先祖代々の肖像画や写真が並んでいます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年11月17日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

仏教界のカレーブーム

今、TwitterやFacebookなどSNSの世界、そして、リアルな活動面でちょっとしたカレーブームです。

そしてその中心にいるのが、宗派を超えた若い僧侶たちだったりします。

お寺で、カレーを食べながら檀家や信徒の話を聞くことから始まったようです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年11月7日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

池上のお山で、七五三

七五三の季節です。

基本は、数え年の三歳、五歳、七歳で行うものですが、例えば、10月後半や11月の初めに生まれた子は、三歳だったら、二歳からちょっと出ただけでまだ小さいうちに行わなくてはならないので、家の考え方によって、満年齢になってからお参りしたりもします。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年11月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:最新情報

無財の七施


よく知られた言葉に、「御布施」と言うものがあります。

今では、お葬式やご法事の時などに、お経を読んでくださった僧侶に「対価」として包むお金のことを差すようになっています。

でも、よくよく調べてみると本来の意味は、だいぶ違うようです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年10月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

このページの先頭へ