イメージ画像

お墓のお墓

季節の変わり目のせいか、ここのところの暑さはまるで夏のようです。

沖縄は既に梅雨入りしていますが、今年の東京の夏の暑さが気になります。

さて、先日の日曜日の昼、何気なくTVをつけたところ、たまたまやっていた番組で気になるテーマを取り上げていたので、つい最後まで見てしまいました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2019年5月28日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

シリーズ~お墓は誰が継ぐ? その1

※画像はイメージです

2019年も無事にお彼岸が過ぎ、巷では専ら改元の話題でもちきりであります。

どのような元号となるかは、4月1日の正午には明らかにされるとのことですので、静かに見守りたいと思います。

さて今回は、あらためて「お墓の継承」について考えてまいりたいと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2019年3月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

骨が土に還る

元来、日本では土葬でした。

死んだ身体は、土に生存するバクテリアの作用などによって、より土に近くなり、長い時間をかけて土に還っていきます。

それは人間だけが特別ではなく、野に咲く花も空を飛ぶ鳥も同じように土に還ると言うことです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年12月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

埋葬許可証(まいそうきょかしょう)

maisoukyokasho001

埋葬許可証は、ご遺体・ご遺骨を埋葬する際に必要になる許可証のことをいいます。

役所への死亡診断書(死亡届)の提出とあわせて「死体火葬許可申請書」を提出することになります。

これを提出すると火葬許可証が交付されます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年3月24日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

骨仏(こつぼとけ)

kotsubotoke001

突然ですが、骨仏(こつぼとけ)をご存知でしょうか?

骨仏とは、寺に納められた遺骨を集めて粉にした後、セメントや土などの固化材で固めて作った仏像のことです。

骨仏(こつぼとけ)は、納骨の一つの形態を指している場合もあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年3月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ