イメージ画像

お数珠はいつも数珠袋に

ojyuzubukuro001

さて、冒頭から質問で失礼いたします。

お参りに行く時、お葬式やご法事の時、あなたは、お数珠をどこからだしますか。

だいたいの女性は、そうそうあることではないから仏事用のバッグのなかに剥き出しで入れっぱなしとか。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年11月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

数珠

ojyuzu002

今回は、あらためて数珠のお話を記してみたいと思います。

法事や葬儀参列、そして日々お仏壇に向かう時、私たちの手にあるのは、数珠です。

昨今では、数珠のことを念珠ともいい、ブレスレット型の数珠も老若男女に問わず手首によく見られます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年10月28日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

骨仏(こつぼとけ)

kotsubotoke001

突然ですが、骨仏(こつぼとけ)をご存知でしょうか?

骨仏とは、寺に納められた遺骨を集めて粉にした後、セメントや土などの固化材で固めて作った仏像のことです。

骨仏(こつぼとけ)は、納骨の一つの形態を指している場合もあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年3月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

数珠の使い方

ojyuzunotsukaikata001

葬儀参列の際、数珠を持参したまでは良いけれど、正しいかけ方が分からず手持ち無沙汰になる・・・なんて経験はないでしょうか。

そんなことなら、持って行かなくてもいいかなと思われるかもしれません。

持参しなくても失礼、マナー違反ということはありませんが、やはり大切な方を見送るためには持参した方が良いでしょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年2月19日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

お焼香の作法

osyokousahou001

法要や葬儀参列の際に、困ることは何ですか?

という問いに一番多く回答される項目が「焼香の作法がわからない」ということだそうです。

悩むところは皆さん同じの様で、お焼香の回数は何回だったかな?

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年5月9日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について