イメージ画像

数珠

ojyuzu002

今回は、あらためて数珠のお話を記してみたいと思います。

法事や葬儀参列、そして日々お仏壇に向かう時、私たちの手にあるのは、数珠です。

昨今では、数珠のことを念珠ともいい、ブレスレット型の数珠も老若男女に問わず手首によく見られます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年10月28日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

焼香の手順と作法

osyokousahou002

葬儀や告別式の際に行う焼香の形式は主に3種類あり、それぞれに手順や作法があります。

葬儀会場など、参列者のために椅子が用意されているような式場で用いられるのが「立礼焼香」です。

立った状態で行う焼香のやり方で、一番多いのではないかと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月3日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

お焼香の作法

osyokousahou001

法要や葬儀参列の際に、困ることは何ですか?

という問いに一番多く回答される項目が「焼香の作法がわからない」ということだそうです。

悩むところは皆さん同じの様で、お焼香の回数は何回だったかな?

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年5月9日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

現代の先祖崇拝について

senzosuhai001

かつての日本は先祖崇拝を中心とする仏教文化の影響で、毎朝家族で仏壇の前に集まり、お祈りを捧げてから一日がスタートしました。

それは、朝起きたら仏壇の扉を合掌と一礼してから開き、家族が朝食を食べる前に仏飯、浄水、花を供え、お供え後、ロウソクを灯し、線香を焚き、りんを鳴らし、合掌礼拝。

読経が出来る場合は行うというものでした。

この投稿の続きを読む »

タグ

仏壇を購入した後に

「仏壇」を購入されたことがある方。

買った後、仏壇をどうしていますか?

仏壇はただ買って家に置いておけばいいというものではありません。

仏様やご先祖様に感謝の気持ちと祈りをささげてこそ、仏壇は価値のあるものとなるのではないでしょうか。

この投稿の続きを読む »

タグ

このページの先頭へ