イメージ画像

荼毘(だび)

davi001

「荼毘に付す」という言葉があります。

この「荼毘」という意味は、火葬するという意味が由来しているといわれています。

日本で最初に荼毘に付された人は、飛鳥時代の法相宗の僧であった道昭である、といい伝えられています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年11月20日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

お焼香もドライブスルー

drive-through001

ドライブスルーと言えば、ハンバーガーや牛丼などのファーストフードを思い浮かべますよね。

変わったもので有名なのは、米国ラスベガスのドライブスルー結婚式などがあります。

そして2015年、遂に葬儀参列時のお焼香をドライブスルーで可能にしたシステムが登場しました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年11月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

お墓掃除のノウハウ

ohakasoujiknowhow001

今年もお彼岸の時期がやって参りました。

わが本門寺 花峰でも供花の仕込やお客様の墓地清掃等々の準備に追われる毎日です。

さて、久しぶりにお墓参りに行って、雑草がボーボーに生えていたり苔が発生していたり、そんな状況を目にすると申し訳ない気持ちになりますよね。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年9月5日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓参り

手元供養(てもとくよう) その1

temotokuyo001

本来、遺骨は墓地や納骨堂、寺院などで管理、供養するのが一般的です。

しかし、遠方でお墓参りに行くのが難しい場合や忙しく供養に行く時間がなかなか取れないなど、そういった場合に適しているのが手元供養です。

手元供養とは、遺骨を寺院や納骨堂ではなく自宅で管理することをいいます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年6月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

送骨(そうこつ)

soukotsu001

大切なご家族の誰かが亡くなると葬儀一式から墓地の準備等々で多額の費用が掛かります。

昨今は、そういった死後費用がやむなく捻出できずに電車の網棚な駅のロッカーなどに遺骨が放棄されるケースも多くあると聞きます。

そして悲しい現実として、駅の遺失物として届けられるものの中で、遺骨は傘などに続き上位に位置するご時勢となってしまいました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年6月10日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ