イメージ画像

お盆

obon004

盂蘭盆会(うらぼんえ)というのがお盆の正式名称だということをご存知ですか。

盂蘭盆会(うらぼんえ)とはサンスクリット語の「ウランバナ」が語源です。

サンスクリット語とは、古代から中世にインドで用いられた言葉です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年5月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

弔い上げ(とむらいあげ)

gosenzosama001仏教では死者を弔うために、死後七日ごとに法要を営みます。

これは死者があの世で7日ごとに裁きを受けるのに合わせて、冥福を祈るために行われます。

そもそも冥福とは、死者が行く先であるところの冥界での幸福を冥福と言います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年4月23日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

法要カレンダー

法要は亡くなった方の冥福を祈る為に行われます。

亡くなった方があの世へ行ってから良い報いを受けられるよう、残されたものが供養を行うのが法要です。

法要は亡くなった日から数えます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年4月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

そもそも仏壇ってなに?

butsudannani001

お仏壇は仏教の持つ宇宙像を反映するものです。

そう思うと、ご先祖様を供養するものだと思いこんでいた人には、ちょっと驚きかもしれません。

お仏壇をよく見ると、中央にくびれた台のある部分があります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年2月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

お墓は何のためにある?

ohakawanannotameni001

お墓は何のためにあるのでしょうか。

死んだ後の骨を入れる場所・・・なんて、いかにも合理的な返答がかえって来そうな質問ですよね。

しかし、少し昔でしたら、先祖を供養するための大切な場所です!と答えた事でしょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2013年11月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

このページの先頭へ