イメージ画像

お盆のお迎えと過ごし方

obonnokisetsu001

さて、1年とは本当に早いもので、梅雨に入れば今月末あたりから蓮の花が開花しだしたりと、もうお盆の季節だなと感じます。

お盆は、東京では七月十三日から十六日、その他の地域では八月十三日から十六日(旧暦)に行われます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年6月8日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏教行事

首都圏の墓地~筑波茎崎霊園

tsukubakukizakireien001

自宅が都心にあってもお墓参りがしたい方に人気の民間霊園墓地、それが筑波茎崎霊園です。

つくばエキスプレス秋葉原駅から45分、車からは首都高速から常磐自動車道を50分走り、谷田部インターから約4分という好立地です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年6月3日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:首都圏の墓地

現代版お墓参りの基本

031296

ここ本門寺では近年、お彼岸、お盆、年末年始をはじめ、普段の週末にも若いご家族連れで、お墓参りに見える方が随分と増えたように思えます。

昨今のような、家庭や家族を取り巻く厳しい社会状況にあっても、お墓参りを通じてご先祖様の大切さをお子様方に伝えていくことも大事なこと、とお考えになられている若い親御さん達もたくさんいらっしゃる証なのではないかと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年5月26日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓参り

仏花(ぶつばな)

butsubana001

スーパーの入り口付近や、町のお花屋さんで花束のようになって売っている仏花を一度は見たことがあるかと思います。

お彼岸の時期や、お盆、年末年始などになると、その量も種類も豊富になって選ぶのにも迷うくらいです。

なんとなく選んで購入して、いざ仏壇に飾ろうとしたときに、「はて、どのように飾ればよいのかよく分からない」と悩んだ方も多いことと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年1月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

永代供養墓(合葬墓)

eitaikuyobo001

永代供養墓(合葬墓)とは、「えいたいくようばか」あるいは「えいたいくようぼ」と呼ばれているものです。

日常、お墓参りができない人や、お墓参りしてくれる人がいない場合、お寺が代わりに永代にわたって供養と管理を行うお墓のことです。

一般的には他の人と一緒の墓あるいは同じ納骨堂に納骨されることから、合祀(ごうし)墓、合同墓、合葬(ごうそう)墓、共同墓、集合墓、合葬式納骨堂などとも呼ばれています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年12月26日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

このページの先頭へ