イメージ画像

敬老の日

そろそろお彼岸も近くなってまいりましたが、明日9月17日は敬老の日ですね。

ハッピーマンデー制度ができて、9月の第三月曜日が敬老の日になり、毎年「いつ敬老の日だっけ」と悩むようになった昨今、敬老の日といえば、多くの国民が9月15日だよなと思っているはずです。

では元々、敬老の日はどうしてできたのかな?とふと思い立ち、調べてみました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年9月16日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

お彼岸と猫柳

皆さんは、お彼岸にお墓にお供えするお花は何を選びますか?

お花屋さんで菊の花をメインにしたお仏壇に飾るようなお花でしょうか。

でも、元々、野花を取ってきて「花屋」として売り買いが始まったのが江戸時代ですので、元々は、お彼岸のお花は、自分できれいなお花を摘んできて手向けたことから始まるのです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年3月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

池上太鼓

今年のお彼岸のお中日は、水曜日です。

毎週水曜日は「池上太鼓」の練習日でもあります。

時間は、青少年の部でも16時30分からですが、遅いお墓参りになっても、太鼓の音を楽しむことができるので、あきらめることはありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年3月14日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

春季彼岸会法要

3月に入り、寒暖の差がかなり激しくなっています。

今年はラニーニョ現象のせいか、未曽有の大雪や寒さに襲われた今季の冬、お彼岸になることでようやく落ち着くのでしょうか。

暑さ寒さも彼岸まで。

この投稿の続きを読む »

タグ

2018年3月9日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:最新情報

旧盆について~とある東北地方のお話

旧盆とは、暦の上、カレンダーで言えば今年は、9月3日から6日を差すのです。

しかし現実においては、1か月遅れの8月13日から16日を差します。

大体のお寺において、8月10日前後に檀家信徒一同が菩提寺に集められ供養会が行われます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2017年8月20日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓参り