仏壇を持つのは長男だけ?

gimon001

両親が亡くなった次男や三男の場合は仏壇を持つ事ができないのでしょうか。

答えはNOです。

仏壇が家にあるという家庭が激減しているのは核家族化が進んでいるからだと言えるかもしれません。

核家族化が進んで家という意識が薄くなってきていることもあり、家にまつわる先祖にまで心が向かわず、先祖崇拝の要である所の仏壇に気持ちが向かないのかもしれません。

また実家を離れた次男などには、先祖を供養する「義務」はないと考える人もいるようです。

しかし、よく考えるとご先祖様は義務感から供養しなければならないものなのでしょうか

。自分が長男であっても次男であってもご先祖様を供養することは大切なことです。

まして自分達の親が亡くなったというような場合は、両者同様に供養してほしいものです。

義務でご先祖様を供養しなければならないとしたら、長男にしか仏壇は必要ないという様な考え方になるのは無理からぬことですが、そうでないとしたら、長男も次男も三男も仏壇を置いてほしいものです。

亡くなった親の立場を少し考えてみるとわかりますが、長男にのみご供養してもらうだけで満足してくれるものでしょうか。

親の立場では子供達全員に供養してもらいたいものです。

そして親の方も仏壇を通して子供全員の幸せを見守っていたいというものではないでしょうか。

子供の立場でも長男や次男という単純な生まれた順番で供養する気持ちをある意味奪われるのは悲しいことです。

ですのでぜひ次男でも三男でも仏壇を購入して、ご両親の供養をしてほしいものです。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます:

    亡くなったお父さんが次男でお墓を持っていなかった場合は、新しくお墓を作る必要もあるかと思います。 今回のケースでは、男兄…

    さて、仏壇を購入するタイミングはいつなのでしょうか。 大抵の人が家族が亡くなったり、お墓を立てた後に購入しようと思って…

    仏壇は日本人にとって、古来からの生活の一部でした。 ですので大抵新築した時などに購入したものですが、最近では家族が亡く…

    『開眼供養(かいげんくよう)』とは、僧侶の手によってお墓・仏壇などに魂を入れる儀式のことをいいます。 ほかに『開眼法要…

    仏壇は仏様やご先祖様をお祀りする所ですので、仏壇をローンを組んで購入するのは、いささかご先祖様に失礼な様な気がしてしま…

タグ

このページの先頭へ