生前に戒名をもらう

seizennikaimyo001

戒名は、一般的には人が亡くなると葬儀の前にお坊さんがつけてくれて、戒名が書かれた位牌が祭壇に祀られる。

そのようなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

しかし、仏教徒であれば生きているうちにもらうこともできるのです。

「生きているうちにもらえる」という言い方をしましたが、本来的には「戒名は仏教徒であれば生きているうちにもらう方が正しい」とも言えるのです。

例えば、僧侶は全員戒名を持っています。

戒名のもともとの意味は、仏弟子としての名前なので、仏教徒としての名前だということになります。

キリスト教徒が洗礼を受けて、もらうクリスチャンネームの様なものだと言えば分かりやすいかもしれません。

ですのでむしろ生前にもらうのが正しい姿なのです。

しかし日本人にとっての仏教は、たとえお寺の檀家だとしても、葬儀や法要の時以外ほとんど縁が無いのが現状です。

自分が実は仏教徒であるという実感が薄い、檀家であるのに戒名を貰うという意識も薄い、ということになります。

しかし、いざお葬式となると正式な仏教徒でなければお葬式を挙げることができません。

そこで、あわてて戒名をいただくということになります。

最近では、戒名に法外な値段がついたりすることも少なくないので、仏教本来のあり方に戻ろうと生前から戒名を授かる人も増えてきています。

また、配偶者が亡くなった時に、自分も同時に戒名をいただき、位牌を作って並べておくという人も増えているようです。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます: