池上本門寺 節分会2018

池上本門寺では、平成30年の豆まきを2月3日土曜日に行います。

時間は午後1時から3時30分までです。

主なスケジュールとしては、「福男・福女お練り行列」が1時より、徳持会館から池上商店街を通って大堂に向かいます。

続いて「追儺式法要」が、午後2時より大堂で行われます。

そして、3時から大堂前特設桟敷で「豆まき」が行われるのです。

日蓮聖人が、その生涯の最後を過ごした場所であり、加藤清正や徳川家からも篤く信仰された祈願寺が、池上本門寺です。

「豆まき」は、正式には「節分追儺式」と呼びます。

2月4日は立春、新しい年が始まります~昔はお正月ではなく、立春から新たしい年になるとされ、現代でも暦はそうなっています。

季節が変わる。

その変わり目には、邪気(鬼)が生じると考えられて、それを追い払うための悪霊退散を目的として行われるのです。

歴史上では、宇多天皇の時代(867年~931年)に、鞍馬山の鬼が都に出てきて荒れ狂ったのを、祈祷をして鬼の穴を封じて、三石三升の炒り豆(大豆)で鬼の目を打ちつぶして、災難から逃れたという故事、伝説がはじまりのようです。

ただ、池上本門寺の豆まきは他と違います。

鬼子母神様を祀ってあります。

つまり「鬼」を祀っているので、「福は内」は言うけれども、「鬼は外」は口にしません。

鬼にも愛情を注ぐと言うのが、池上本門寺流の豆まきです。

池上本門寺には、昭和のスター・力道山が埋葬されています。

ゆえに、プロレス関係者や格闘家ゆかりのお寺でもあります。

ですから、「豆まき」のゲストおく撒き手には、多くのプロレスラーがいらっしゃる予定です。

プロレスファンなのか、毎年13000人を超える方が訪れています。

あまりの混雑ぶりに、ロープで区切って幼児・小学生席と高齢者席まで設けられます。

厄災消除や開運招運の願いが込められた福豆(10~20粒入り)の小袋が、何と総重量で1トンも撒かれるのです。

是非、ご来山ください。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます:

タグ

2018年2月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:最新情報

このページの先頭へ