納骨法要の諸費用について

noukotsuhiyou001

納骨の際、仏式では納骨法要を行いますが、納骨法要にはどれくらいの費用が掛かるのか、ざっと書いてみたいと思います。

法要には大抵、会食と引き出物がセットです。

もちろん、これらには会食をどこで行うかによって、金額の差が生じます。

自宅で仕出しを注文する場合や、ホテルや割烹料理店の一室を貸し切りで行う場合など、シチュエーションによっても金額は変わりますし、招待する人数によっても金額は大きく異なるので一概には言えません。

このことは引き出物にも同じことが言えると思います。

では、会食や引き出物のにかかる金額の他には、どんなことに料金が発生するのでしょうか。

まずは、僧侶や寺院へのお布施です。

これは本来、いくらいくらという金額の決まったものではありませんが、仏式の場合は僧侶への謝礼として3万円程度が一般的なのではないでしょうか。

概ね3万円から10万円位迄が相場といった所でしょうか。

また、その他僧侶へ渡すお礼等は、お車代として5千円から1万円位。

御膳料は5千円から2万円位でしょうか(食事の席に僧侶に同席いただいた場合は必要ありません)。

その他、僧侶には卒塔婆供養をしてもらった場合は卒塔婆代金として一本3千円から5千円位でしょう。

そして納骨法要と一緒に開眼式を行う場合ですが、開眼式御礼として別に包む方が良いでしょう。

開眼供養の御礼の金額としては、相場は3万円から10万円程度ではないでしょうか。

いずれにしましても開眼供養と納骨式を同時に行う場合、底々費用が掛かります。

予め確認して準備する必要があるでしょう。

その他には、墓石や墓誌へ戒名を刻り付け料や実際の納骨作業を行ってもらう石材店への納骨料金が掛かります。

出来れば、納骨当日の心づけも用意したほうが良いと思います。

お心づけの相場ですが、地域や石材業者によって異なりますが、概ね5000円から10000円くらいではないでしょうか。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます:

タグ

2016年4月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ