お布施の相場

ofuse001

各種の法要や葬儀などで僧侶に読経をしていただいた際には「お布施」を渡します。

実は、この「お布施」ですが金額の相場というのは明確には決まっていません。

よって、初めて各種法要や葬儀などを執り仕切る立場になったときに、僧侶にいくら渡せば良いのか困ってしまう方も多いことでしょう。

僧侶に直接聞いたところで、明確な金額を提示してくれる方は珍しいでしょうし(なかにはいらっしゃるかもしれませんが)、たいていは「お気持ちで」と返されてしまいます。

お布施の内訳としては、読経料、戒名料、お車代などがあります。

読経に対するお礼に対しての読経料は通夜、告別式を通してまとめて20万円程度でしょうか。

お車代については、実費で支払うか少し多めに用意することが多く、時間によっては宿泊が必要になるケースもありますので、そのような場合には宿泊代も含まれます。

特に葬儀の際の戒名料については、地域や寺院の格などによって異なります。

そして、どの位(くらい)の戒名をつけるかによって戒名料は大きく変動します。

安いもので2万円ほどから、位(くらい)の高いものになると100万円以上になることも珍しくありません。

例えば、

①院殿大居士(いんでんだいこじ)

②院号居士(いんごうこじ)

③居士(こじ)

④信士(しんし)

などがあり、戒名料は戒名の位(くらい)によって大きく変動します。

また、各宗派によっても若干の違いがあります。

昨今、遂にインターネットなどでも受戒(生前に戒名を貰うことなど)を受け付けるサービスも出現しています。

全国的な葬儀の際のお布施の平均は40~50万円程度のようです。

全国的に見ると、一番高い相場はやはり中部地方でおよそ60~70万円です。

愛知県では結婚式が派手なことで知らせていますが、結婚式以外の冠婚葬祭でも全国平均に比べて少し高くなる傾向にあるようです。

他方、法事などの法要の読経料の相場は、概ね3~5万円程度と言われています。

法事などの法要には戒名料が掛からないため、それほど大きな金額にはなりません。

ということは、「お布施」の大半を占めているのが「戒名料」だということも、お分かりいただけたのではないかと思います。

以上のように、相場のないお布施ですが概ねの金額はこんなところだと思いますので、参考にしてみてください。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます:

    納骨の際、仏式では納骨法要を行いますが、納骨法要にはどれくらいの費用が掛かるのか、ざっと書いてみたいと思います。 法要…

    葬儀自体、人生で何度も経験するものではありません。 参列した経験からある程度のことは分かるものの、初めて葬儀を執り行う…

    直葬といえば火葬だけのとてもシンプルな葬儀なので、格安で行えそうなイメージがあります。 しかし、いくら直葬といえども一…

    戒名とは仏教において出家した者に与えられる名前で、故人は亡くなったことにより仏様の弟子になる意味を表しています。 仏教…

    仏教での葬儀の際には、故人の供養を願うお経をお寺や僧侶に唱えていただき、お布施をお渡しします。 そのためでしょうか、僧…

タグ

2015年7月31日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ